コンビニFAXとインターネットFAXのメリット、デメリットをそれぞれ比較してみた
ほぼ使わない人にはコンビニFAXにメリットあり
コンビニFAXの大きなメリットは、自宅もしくはオフィスに何もいらないということです。従来のFAXであれば、原則専用の回線を引き、FAX機器を置かないといけません。インターネットFAXの場合はかなりシンプルになりますが、特定の会社とサービス契約を結ぶ必要がありますし、パソコンやスマホなどの機器が必要です。紙の原稿を送信する必要がある場合には、複合機やスキャナーがないといけません。この点、コンビニFAXであれば、原稿をコンビニに持っていけば送信できますので、自宅に何かを揃えることはありませんので、より気軽に使えるのがコンビニFAXの良さと言えるでしょう。
一方で、ある程度送信枚数が増えてくると、インターネットFAXの方が良いということになります。コンビニFAXだと、やはり毎回自宅から出てコンビニまで行かないといけないですし、マルチ複合機を誰かが使っていれば待つ必要が出てくるなどの時間的な制約もがあります。その点、インターネットFAXであれば自宅ですぐに操作できますので、とても便利です。サービスによっては、スマホやタブレットでも送受信できますので、場所に関わらず利用できるというメリットもあります。
同じように、ほぼ使わない方でも受信の必要性が出てくる場合には、メリットデメリットがはっきりします。コンビニFAXだと、そもそも受信ができないこともあり、何らかの形でインターネットFAXを導入しないといけなくなります。また、受信できるコンビニであっても、相手が送ってきたタイミングですぐに原稿を受け取れないため、急いでコンビニに行く必要があるというデメリットが生じます。その点、インターネットFAXであれば、メール形式で届きますので、リアルタイムでの送受信ができるのが大きなメリットです。利便性という面で、差が出てしまうと言えるでしょう。
このように、ほぼFAXを使うことがないという方で、すぐ近くにコンビニがあるというケースでは、機器の準備や費用の面でコンビニFAXにメリットがあります。しかし、ある程度利用枚数が多くなったり、受信した原稿をすぐ受け取る必要があるケースでは、インターネットFAXの方が有利となります。
費用面では枚数が多くなるとインターネットFAXが有利
費用面での比較もしてみましょう。
コンビニFAXの費用面でのメリットは、初期費用がかからないことと月額料金がかからないことです。送信ごとの利用料だけということになります。一方で、インターネットFAXは初期費用は無料から1,000円程度かかり、月額料金については1,000円台というところが多いです。多少なりともランニングコストがかかることが多いので、ほとんど送受信がない方であれば、コンビニFAXで十分という考え方もできます。
一方で、送信枚数が増えてくると今度はコンビニFAXの方が高くなります。1ページ当たりの送信料金は50円前後が多いですが、インターネットFAXだと最初の100ページくらいは無料となっている会社が大半です。無料枚数を超えても、1枚当たり8円から11円くらいが相場ですので、ぐっとお得になります。
利用枚数を予測して判断するのが良い
契約や機器が不要で、初期費用、月額料金がいらないという点でコンビニFAXは優れています。しかし、毎回コンビニに行く手間や、ある程度以上の枚数だと割高になるというデメリットもあります。目安としては、月に30枚程度でインターネットFAXの方が安くなる計算となります。利用枚数を予測して、どちらが良いかを考えましょう。