セキュリティ対策

会社で導入を検討したいセキュリティ対策の種類について解説

企業として行いたいセキュリティ対策の種類

会社側で行いたいセキュリティ対策の種類としては、システムの状態を最新のものとしておくことがあります。OSにしても使用している業務ツールでもそうですが、なんらかの脆弱性が見つかることはよくあることで、サービス提供元は定期的にアップデートをして対策をしています。基本的には、こうしたアップデートは自動更新としておき、すぐに最新の状態にしておくべきです。しかし、たまになんらかの設定変更をした時などに、自動更新がオフになってしまうこともあります。そのため、システムや機器ファームウェアのアップデートが最新の状態かを管理者が確認する制度を導入すると安心と言えるでしょう。
また、安全なネット接続環境を導入することも大事です。多くのオフィスでは、社員が業務用のスマホを使うようになっているという事情もあり、Wi-Fiを飛ばしてネット環境を作っています。電波がオフィス外に飛んでしまいますので、不正にアクセスされる危険性もあります。そのため、パスワードをデフォルトから変更することや、可能なら定期的にパスワードを変えるといった策を取ることができるでしょう。
また、使用しているルーターが古いものではないか、最近セキュリティ上の問題を起こしていないかをチェックすることも重要です。というのも、ルーターに不正侵入して乗っ取るという攻撃が多数見られるからです。

そして、データの保存や移動に関するルールを明確にすることも企業としてすべき対策の種類です。たとえば、データ保存についてUSBメモリの使用を禁止することや、重要書類は一般メールで行わないこと、個人情報はクラウドには保存しないことといったルールを作ることもできるでしょう。
会社によっては、オフィスでの勤務だけでなくテレワークをしている社員もいるはずです。自宅やその他のスペースで仕事をする場合には、よりセキュリティ対策を意識する必要があります。業務用パソコンやスマホを使っている周囲に、外部の人が行き来している可能性があるからです。また、機器やWi-Fiを共有しているケースも多いものです。こうした状況では、うっかりミスであれ悪意を持った第三者の攻撃であれ、リスクが高まります。そのため、公衆無線LANは使用しない、覗き見防止フィルターを使うなどのルールを設ける必要があります。

社員が行うべきセキュリティ対策

企業としてだけでなく、社員が行うべきセキュリティ対策の種類もあります。まず、使用しているパソコンのウイルス対策をするということです。セキュリティソフトを入れておくことや、定期的にウイルスチェックをすることといった対策を取れるでしょう。また、業務で使うスマホには個人情報を入れないことや、個人のアカウントでアプリなどを入れないことも重要です。明確に仕事用とプライベート用を分けることで、リスクを軽減できるのです。
さらに、送られてくるメールや広告などに注意して、フィッシング詐欺に引っかからないというのも覚えておくべきです。偽のサイトに誘導されて、IDやパスワードを盗まれてしまう恐れがあるからです。中には非常に巧みな誘導もありますし、実際に送られてきたメールからパスワードを奪われる事例が多いので、特に注意した方が良いでしょう。

常にリスク管理を徹底する

企業への不正アクセスなどの攻撃は年々増加していて、大企業だけでなく中小企業にまで被害が広がっています。そのため、自社でもリスクがあるということを強く意識して、企業として、また個人として導入すべき対策を検討しましょう。


インターネットFAXランキング

  1. No.1valueFaxBiz

    valueFaxBizの評判や特徴

  2. No.2モバックス

    MOVFAXの評判や料金

  3. No.3メッセージプラス

    メッセージプラスの料金や評判